インプラントは健康な歯を削らない、負担をかけない治療法です。

インプラント
メリット
- 自分の歯を削らない
- 自分の歯のような感覚で噛める
- 自分の歯と同じような形態になるので違和感がない
- 自分の歯の負担加重が減るので、結果として歯の寿命が延びる
デメリット
- 期間がかかる(3~6か月ほど)
- 保険が適応できない
- 骨の状態や疾病で不可能な場合がある
- 外科的な処置が必要

ブリッジ
メリット
- 保険適応可能
- 噛んだ感覚が自然
- 固定式なため違和感が少ない
デメリット
- 歯がない場所の隣の健康な歯を削らなければならない
- 1本あたりの負担が増えるので歯の寿命が縮む
- ブリッジの下の歯肉が不衛生になり歯周病を引き起こしやすい
- ブリッジの支台の歯が歯ブラシで磨けない場所が出てくるので虫歯になりやすい

入れ歯
メリット
- 保険適応可能
- ほとんどすべての場合に適応する治療法
- 歯の負担はブリッジより少なく、インプラントより多い
- 歯を削る量がブリッジより少なく、インプラントより多い
- はずして清掃できるので衛生的に使用できる
デメリット
- 装着時に異物感が強く違和感が多い
- 発音の邪魔になる場合がある
- 噛んだ感触が不自然
- 噛む力や能率は大きく劣る
- 金属のかぎ爪部が見えると審美的に劣る
インプラントの流れ

1 診査・相談
実際お口の中をみせてもらったり、レントゲンの撮影、模型の取得などを行い、インプラントが可能なのかどうかの診断を行います。インプラント以外の治療法との比較、インプラントの費用、リスクなどの説明も行います。CTの撮影も行いますが特別な費用は発生しません。

2 インプラントの埋入手術
実際にインプラントを埋め込む手術を行います。麻酔をかけて行うので痛みを感じることはほとんどありません。手術の時間は概ね1時間程度です。当日は運動や飲酒などを避けてもらう必要があります。

3 セラミック歯の装着
術後3か月以降にインプラントが正常に骨と結合しているか確認を行います。その後仮歯を装着し正しく噛むことができるか確認し問題なければセラミック歯の製作へと移ります。
インプラントについて留意点


インプラントを行った後のメンテナンス
インプラントを長期に渡って快適に使用していただくには日頃のホームケアと定期検診が欠かせません。適切なメンテナンスが行われていればご自分の歯と同レベルに長期の使用が可能です。
インプラントの保証
当院では歯科治療保証会社「ガイドデント」を通してインプラントの保証をしています。公正な第三者機関なのでトラブル時も迅速かつ適切な保証が受けられます。さらに、全国にあるガイドデント認定歯科医院で治療が受けられますので、ご自身の引っ越しや当院が万が一閉院しても適切な治療が保証されます。